こんにちは、もるがなです。
今回は【BenQ Zowie EC2-B】をレビューしていきます。
【BenQ Zowie EC2-B】はグリップ力があり右手用でフィット感が抜群によくかぶせ持ちの方におすすめなのが特徴的なゲーミングマウスです。
これから詳細にレビューしていきますが最初に感想を簡単にまとめると
【BenQ Zowie EC2-B】の使用感
- グリップ力がかなり感じられる
- かぶせ持ちの方におすすめ
- DPIやポーリングレートが裏面で変更できるから手間がない
という感じでした。
有線でグリップ力を重視してて設定の手間がなくかぶせ持ちにおすすめのマウスを探している方にかなりおすすめできるゲーミングマウスです。
そんなわけで「【BenQ Zowie EC2-B レビュー】グリップ力に定評のあるBenQ・右手用でフィット感が抜群の有線ゲーミングマウス」について書いてきます。
目次
【BenQ Zowie EC2-B】の概要
【BenQ Zowie EC2-B】の概要を表にしました。
【BenQ Zowie EC2-B】のスペック | |
値段 | 8,580円(2020/05/01 Amazon) |
本体サイズ | 12.0cm x 6.4cm x 4.0cm |
搭載センサー | 3310センサー |
重量 | 90g |
ボタンの数 | 5個 |
通信方法 | 有線 |
対応DPI | 400、800、1600、3200 DPI |
対応ポーリングレート | 125、500、1000 Hzの調整が可能 |
新しいモデルにEC2というモデルがあります。
【BenQ Zowie EC2-B】とEC2との違いはマウスソールです。
左側が今回紹介する【BenQ Zowie EC2-B】、右側が【BenQ Zowie EC2】となっています。
【BenQ Zowie EC2-B】の付属品
- マウス本体
- 説明書
- ロゴシール
- 替えのソール
- メッセージカード
【BenQ Zowie EC2-B】の外観
真上からはこんな感じです。右手用マウスとなっています。
マウスソールは上2つ下2つの計4つです。
裏面のセンサー横にはDPIとポーリングレートの変更ができるボタンがついています。
右手用マウスなのでサイドボタンは片面のみとなっています。
マウスホイールはへこみがあり指にかかります。
同じBenQのマウスの【BenQ Zowie ZA13】と同じ型をしていますがへこみの幅が少し短いのが気になりました。
実際のスクロールは普通の硬さでカチカチ感も普通な硬さでした。
【BenQ Zowie EC2-B】の握り心地
実際に使用し【BenQ Zowie EC2-B】の握り心地をレビューしていきます。
ちなみに僕の手の大きさは縦16.5cm 横8.5cmです。
かぶせ持ちをした感想
かぶせ持ちが一番快適でした。
右手用なのでそっと手を添えるとマジで手にフィットします。
かぶせ持ちはマウスに触れる面積が大きいのでグリップの恩恵もかなり感じられました。
また手の小さめの僕でもサイドボタンがちょうどよい位置に来るので使いやすかったです。
つかみ持ちをした感想
つかみ持ちもなかなかに快適でした。
かぶせ持ちよりはマウスに触れる面積が減るのでグリップ力は失われますがそれでも十分なレベルでした。
かぶせ持ち一択かなと思いましたがつかみ持ちもおすすめしたいですね。
つまみ持ちをした感想
つまみ持ちは良くも悪くもなく普通な感じですね。
ただつまみ持ちはマウスに触れる面積が指のみなのでたまに滑るなんてことがあるのですがこのマウスはグリップ力があるのでそんなことはありませんでした。
【BenQ Zowie EC2-B】の握り心地:まとめ
星5評価でそれぞれの握り心地を表すとこんな感じです。
やはり右手用マウスなのでかぶせ持ちが一番フィット感がありました。
つまみ持ちに関しては思ってた以上には評価が良かったです。
かぶせ持ちユーザーとつかみ持ちユーザーにはぜひおすすめしたいゲーミングマウスです。
【BenQ Zowie EC2-B】のセンサーをMouseTesterで計測
【BenQ Zowie EC2-B】のセンサーをMouseTesterで計測してみました。
センサーの飛びも特にないので良好です。
【BenQ Zowie EC2-B】の性能面での特徴
【BenQ Zowie EC2-B】の性能面での特徴を解説していきます。
- プラグ・アンド・プレイ
上記を深堀していきます。
プラグ・アンド・プレイ
BenQのゲーミングマウスはプラグ・アンド・プレイなのでPCにドライバーのインストールをする必要がないです。
マウスの裏面にあるボタンでDPIとポーリングレートの変更が可能です。
いちいちドライバーを起動する手間が減るのは嬉しいですよね。
【BenQ Zowie EC2-B】の使用感レビュー・感想
【BenQ Zowie EC2-B】を実際に使用して感じたことなど、感想をレビューしていきます。
個人的に良いと思ったことを挙げると
【BenQ Zowie EC2-B】の使用感
- グリップ力がかなり感じられる
- かぶせ持ちの方におすすめ
- DPIやポーリングレートが裏面で変更できるから手間がない
という感じでした。
グリップ力がすごいのはすべてのBenQのマウスの良い特徴なのですが実際に握ってみるとかなりすごいです。
多くのプロがBenQのマウスを使用しているのがわかります。
握り心地の部分でも書いていますが【BenQ Zowie EC2-B】はかぶせ持ちが一番おすすめだと感じました。
かぶせ持ちユーザーにはぜひ一度試していただきたいです。
また【BenQ Zowie EC2-B】はプラグ・アンド・プレイなのでマウスの裏面でDPIの設定ができます。
これによりPCにドライバーをインストールする手間とドライバーを起動して設定する手間が省けるのが良いですよね。
【BenQ Zowie EC2-B】レビュー:まとめ
今回は【BenQ Zowie EC2-B】について実際の使用感などについてレビューしました。
最後に【BenQ Zowie EC2-B】について個人的観点をまとめます。
- グリップ力はかなりある
- 個人的にかぶせ持ちが1番手にフィットする
- 裏面でマウスの設定できるから手間が省ける
上記3点です。
有線でグリップ力を重視してて設定の手間がなくかぶせ持ちにおすすめのマウスを探している方にかなりおすすめできるゲーミングマウスです。
参考【BenQ Zowie ZA13 レビュー】左右対称で両利き&すべての持ち方におすすめな有線ゲーミングマウス
参考【BenQ Zowie FK2 レビュー】左右対称で両利き&つかみ持ちにおすすめな有線ゲーミングマウス