こんにちは、もるがなです。
今回は【Razer Mamba Wireless】をレビューしていきます。
【Razer Mamba Wireless】はエルゴノミクス設計の右手用マウスでサイドがグリップになっているのが特徴的です。
これから詳細にレビューしていきますが最初に感想を簡単にまとめると
【Razer Mamba Wireless】の使用感
- エルゴノミクス設計+サイドグリップで握り心地が最高
- 1 回の充電で最長 50時間使用できるので充電の手間が少なくて楽
という感じです。
無線で握りやすさを重視している方にかなりおすすめできるゲーミングマウスです。
そんなわけで「【Razer Mamba Wireless レビュー】エルゴノミクス設計とサイドグリップで握りやすいワイヤレスゲーミングマウス」について書いてきます。
目次
【Razer Mamba Wireless】の概要
【Razer Mamba Wireless】の概要を表にしました。
【Razer Mamba Wireless】のスペック | |
値段 | 7,980円(2020/04/17 Amazon) |
本体サイズ | 4.29cm x 12.49cm x 7.09cm |
搭載センサー | 5G Opticalセンサー |
重量 | 108g |
ボタンの数 | 7個 |
通信方法 | 有線・無線両方可能 |
対応DPI | 100DPI~16,000DPI |
対応ポーリングレート | 250/500/1000Hzの調整が可能 |
【Razer Mamba Wireless】の付属品
- マウス本体
- USBコード
- USBレシーバー
- レシーバーアダプター
- クイックガイド
- ステッカー
- メッセージカード
【Razer Mamba Wireless】の外観
真上からはこんな感じです。エルゴノミクス設計の右手用マウスとなっています。
マウスソールは上2つ下1つの計3つです。
電源ボタンの部分にはレシーバーを収納するスペースがあります。
レシーバー収納スペースにUSBレシーバーが入っているのでレシーバーアダプターに接続します。
さらにレシーバーアダプターをPCに接続すればワイヤレスで使用が可能です。
両サイドはグリップになっているのでかなり滑り止め効果があります。
ホイールはごつごつしてスクロールがとてもしやすくなっています。
スクロールは軽めでカチカチ感も軽めでした。
【Razer Mamba Wireless】のセンサーをMouseTesterで計測
【Razer Mamba Wireless】のセンサーをMouseTesterで計測してみました。
非自然に飛んでいるドットもないので良いセンサーだとわかると思います。
【Razer Mamba Wireless】の性能面での特徴
【Razer Mamba Wireless】の性能面での特徴を解説していきます。
- Razerメカニカルマウススイッチ
- Razer 5G オプティカルセンサー
- 1 回の充電で最長 50時間持続する長いバッテリー
- オンボードメモリー
上記を深堀していきます。
Razerメカニカルマウススイッチ
【Razer Mamba Wireless】はRazerメカニカルマウススイッチを搭載しています。
オムロンとの共同開発によりクリック回数 5,000万回の耐久性を実現しています。
高耐久性はもちろん素早い応答性も兼ね備えている高性能マウススイッチとなっています。
Razer 5G オプティカルセンサー
【Razer Mamba Wireless】はRazer 5G オプティカルセンサーを搭載しています。
解像精度 99.4% で、激しいプレイの最中でもしっかり読み取ってくれます。
1 回の充電で最長 50時間持続する長いバッテリー
【Razer Mamba Wireless】は1 回の充電で最長 50時間持続するバッテリーを搭載しています。
またマウスは充電中も有線マウスとして使用できるので、ゲームを中断する必要もないのが特徴です。
オンボードメモリー
【Razer Mamba Wireless】はオンボードメモリーなのでマウス本体にDPI 設定、ボタン構成などの設定が登録されます。
また好みのDPI設定を最大4個までマウス内のオンボードに保存することができるのでいちいちソフトウェアを起動する必要がありません。
【Razer Mamba Wireless】の設定について
【Razer Mamba Wireless】はRazer製品専用のソフトウェア「Razer Synapse 3」で設定が可能です。
公式サイトでダウンロードしましょう。
「Razer Synapse 3」ではマウスのボタン配置やDPI・ポーリングレートの設定、ライティングや較正の設定ができます。
【Razer Mamba Wireless】の使用感レビュー・感想
【Razer Mamba Wireless】を実際に使用して感じたことなど、感想をレビューしていきます。
個人的に良いと思ったことを挙げると
【Razer Mamba Wireless】の使用感
- エルゴノミクス設計+サイドグリップで握り心地が最高
- 1 回の充電で最長 50時間使用できるので充電の手間が少なくて楽
上記の2点です。
【Razer Mamba Wireless】はエルゴノミクス設計で開発されています。
さらにサイドがグリップになっているのでかなり滑り止め効果があります。
上記のエルゴノミクス設計+サイドグリップのおかげで握り心地が最高に良いです。
バッテリーも1 回の充電で最長 50時間使用できるので充電の手間が少なくて楽です。
有線状態で充電しながら使用できますが使うなら無線で使いたいですよね。
その点で考えると最長 50時間は嬉しいです。
【Razer Mamba Wireless】レビュー:まとめ
今回は【Razer Mamba Wireless】について実際の使用感などについてレビューしました。
最後に【Razer Mamba Wireless】について個人的観点をまとめます。
【Razer Mamba Wireless】の使用感
- エルゴノミクス設計+サイドグリップで握り心地が最高
- 1 回の充電で最長 50時間使用できるので充電の手間が少なくて楽
上記3点です。
無線で握りやすさを重視している方にかなりおすすめできるゲーミングマウスです。
参考【Razer Viper Mini レビュー】Viperのサイズとコストをダウンさせた小ゲーミングマウス
参考Razer(レーザー)のおすすめゲーミングマウスを紹介【まとめ】