こんにちは、もるがなです。今回は…
PC初心者だからMMORPGなどでつかう多ボタンマウスが知りたい
できれば多ボタンマウスの良いところ悪いところを知りたい
上記のような疑問について話していきます。
PCでゲームをする場合自分に合ったマウスを選ぶのも重要ですがプレイするゲームごとに選ぶのも良いと思います。
MMORPGやフォートナイトなどのキーを多く使うゲームでは多ボタンマウス、FPSでは軽いゲーミングマウスなどですね。
参考手の負担が軽減する軽い(軽量)ゲーミングマウスを紹介【まとめ】
またキーボード操作が苦手で極力マウスにキーを設定したい方なども多ボタンゲーミングマウスに向いていると思います。
僕は高校時代から様々なマウスを買っては試し買っては試しを繰り返してきました。
そこで今回はMMORPGなどのキーをよく使うゲームをプレイする方におすすめの多ボタンゲーミングマウスを紹介していきます。
目次
多ボタンマウスの良いところ・悪いところ
多ボタンゲーミングマウスの良いところ悪いところをそれぞれ紹介していきます。
多ボタンゲーミングマウスの良いところ
良いところ
- マウスにキーをたくさん設定できる
上記を深掘りしていきます。
マウスにキーをたくさん設定できる
これが多ボタンゲーミングマウスの1番の利点というか多ボタンゲーミングマウスと言ったらマウスにキーをたくさん設定できるこれしかないですよね。
MMORPGなどのキーをたくさん使うゲームをプレイする場合やそもそもキーボード操作が苦手で極力キーをマウスに設定したい方などにおすすめですね。
キーボード操作が苦手でも安心だね。
多ボタンゲーミングマウスの悪いところ
悪いところ
- ボタンの配置場所やキーをしっかり覚えないと使いずらい
上記を深掘りしていきます。
ボタンの配置場所やキーをしっかり覚えないと使いずらい
多ボタンマウスの種類によってはサイドボタンだけでも10個以上のものがあります。
しっかりボタンの配置場所やキーをしっかり覚えないと違うボタンを暴発してしまう場合もあります。
おすすめの多ボタンゲーミングマウスの紹介
それではPCゲーマーがおすすめする多ボタンゲーミングマウスの紹介をしていきます。
Razer Naga Trinity
重量 | 120g |
ボタンの数 | 最大19個 |
通信方法 | 有線のみ |
Razer Naga Trinityの特徴
- 16,000 DPI 5G オプティカルセンサー
- 3つの交換可能なサイドプレート
- 最大19個のカスタマイズ可能なボタン
- Razer メカニカルスイッチ
- 右手専用フォームファクター
まずはRazerから発売されているRazer Naga Trinityの紹介です。
このマウスはなんと最大19個のボタンをカスタマイズできます。
最大19個ってどこに何を設定したか覚えるの難しそうですけどね。
またRazer Naga Trinityは3種類の付属サイドプレートによって2ボタン、7ボタン、12ボタンの自分でカスタマイズできるのも魅力ですね。
Logicool G502WL
重量 | 114g |
ボタンの数 | 11個 |
通信方法 | 無線、有線両方可 |
Logicool G502WLの特徴
- LIGHTSPEEDワイヤレステクノロジー
- HERO16Kセンサー
- POWERPLAYワイヤレス充電対応
- 調整可能なウェイトシステム
- プログラム可能な11個のボタン
Logicool G502WLはLogicoolの多ボタンマウスで有名ですが最大11個のボタンをカスタマイズできます。
またLogicoolの無線マウスは高性能なのでワイヤレスなのに有線より遅延速度が早いです。
Logicool G903h
重量 | 110g |
ボタンの数 | 最大11個 |
通信方法 | 無線、有線両方可能 |
Logicool G903hの特徴
- LIGHTSPEEDワイヤレステクノロジー
- POWERPLAYワイヤレス充電システムに対応
- HERO 16Kセンサー
- 最長180時間のバッテリー持続時間
- 両利きデザイン
カスタマイズ可能なボタンの数は最大11個です。
ホイールの下に3個あるのは珍しいですが。
ただ両サイドに2個ずつボタンがあるので実質使えるのは9個ですかね。
さすがに両サイド使いこなすのは難しそう…ですが。
Logicool G402
重量 | 140g |
ボタンの数 | 最大8個 |
通信方法 | 有線のみ |
Logicool G402の特徴
- フュージョン エンジンの高速トラッキング
- 32ビットARMプロセッサー
- 快適な流線形デザイン
- プログラム可能な8個のボタン
Logicool G402は最大8個のボタンをカスタマイズ可能です。
形状はG502とにていてその分性能は落ちますがG502を買いたいけど予算を抑えたい方はおすすめです。
5000円以下で買えるからコスパはいいです。
参考【Logicool G402 レビュー】流線形デザインを取り入れたコスパの良い有線マウス
PCゲーマーおすすめ多ボタンゲーミングマウス:まとめ
今回は「MMOやFPSにも使える多ボタンゲーミングマウスを紹介【まとめ】」について書きました。
自分に合ったマウス選びももちろん重要ですがプレイするゲームによってマウスを選ぶのもいいかもしれません。
自分に後悔しないマウス選び快適なゲームライフを。
参考【2020年最新】各価格帯ごとの料金別ゲーミングマウスを紹介【まとめ】
参考【2020年最新】Razer(レーザー)のおすすめゲーミングマウスを紹介【まとめ】